top of page
2023年4月20日
枝垂れ桜
【2023年4月20日】 桜は散ってしまいましたが、満開の時に少しだけ花をいただき、 塩漬けにしてみました。 桜の塩漬けで、桜クッキーにしました。 桜茶と一緒にいただきました。
2023年4月19日
山蕗(ヤマブキ)
【2023年4月18日】 裏山にヤマブキが生えていました。 あく抜きをし、薄味で煮て、ほろ苦さを楽しみました。
2023年4月19日
山吹(ヤマブキ)
【2023年4月18日】 ツバキが散った後にヤマブキが咲き始めました。 マザーカントリーのヤマブキは”八重咲きヤマブキ”です。 一重咲きヤマブキは実をつけますが、八重咲きヤマブキは実をつけません。 「七重八重花は咲けども山吹の実の一つだになきぞ悲しき」...
2023年4月18日
木の間にタケノコが生えていました
【2023年4月17日】 裏山の竹林にタケノコが生えていましたが、 木の間に挟まっています。 窮屈そうです。
2023年4月7日
ヒヤシンス、スイセン、チューリップ
【2023年4月6日】 春に咲く球根の花たちが綺麗に咲きました。 ヒヤシンスという名前は、ギリシャ神話の「ヒュアキントス」という名の美青年に由来し、スイセンの学名は「ナルキッソス」と言い、ギリシャ神話に登場する美少年「ナルキッソス」が由来とされているそうです。...
2023年4月5日
ツバキ
【2023年3月31日】 裏山からウグイスの鳴き声が聞こえてきます。 目をやると、竹林の中に赤いものが見えました。 ツバキの花が咲いています。 ツバキは日本原産で、日本人の生活に深く根付いてきたようです。 万葉集にも何首か採用されています。...
2023年3月27日
枝垂れ梅(しだれうめ)
【2023年3月24日】 まだ小さい木ですが、枝垂れ梅の花がきれいに咲いています。 先日話題になっていた、「鈴鹿の森庭園」の枝垂れ梅のような”圧倒的な美しさ”になるには何年かかるのでしょう。
2023年3月15日
赤カブと菜花
【2023年3月14日】 赤カブの花が咲きそうです。 根のほうにはスが入りかけているので、全部抜くことにしました。 菜花は茹で、根はスライスして、梅とオリーブ油と酢で作ったドレッシングをかけ、「カブと菜花のカルパッチョ」にしました。 菜花は春の香りがします。...
2023年3月8日
サツマイモの畑作りをしています
【2023年3月8日】 トラクターで土を耕しています。 今年はこの畑でサツマイモを植える予定です。
2023年3月8日
ジャガイモの植え付けを始めました
【2023年3月7日】 ジャガイモ(男爵、メークイン、キタアカリ)の植え付けをしました。
bottom of page