2月6日椎茸のあかちゃん【2023年2月6日】 昨年の秋に何度か椎茸を収穫しました。 久しぶりに遮光ネットを取り除いてみると、小さな椎茸が発生していました。 椎茸の発生は『日中の寒暖差』と『雨』がトリガーとなるとか。 朝、晩はまだ霜が降りていますが、このところ日中は暖かくなったので...
2月6日サニーレタスが大きくならない【2023年2月4日】 寒さのせいか、サニーレタスが大きなもので10cmほどしか育っていませんが、 外葉を何枚か収穫しました。 サニーレタスに牛肉を焼肉のタレ味にして焼いたものと 茹でたほうれん草、ニンジンの細切りを巻き、...
2月2日雪景色 2023年【2023年1月25日】 数日前から「10年に一度の寒波が襲来」と報道されていました。 ガーデンテーブルに積もった雪を測ってみると9cmでした。 あたり一面、真っ白でとてもきれいです。 誰も踏んでいない雪の上を歩くのは楽しいですが、滑らないように 気を付けなければ。
2月2日白ネギが大きく育ちました【2023年1月23日】 昨年の11月頃から少しずつ収穫していましたが、 こんなに大きくなりました。 大きさがわかりにくいので、たばこの箱を横に置いてみました。 胴回り?は太いところで17cmありました。 白い部分はすき焼きにすると、トロトロに柔らかくなりました。...
2月2日蕪(カブ)を収穫しました【2023年1月20日】 葉っぱは大きくなりましたが、実の方はなかなか大きくなってくれません。 それでも、赤カブはサラダで、白カブはクリーム煮にしていただきました。 やわらかくてとても美味しかったです。 また、カブの葉は根よりも栄養が高いので、捨てずに、胡麻和えやふりかけに...
2月1日切り干し大根作り【2023年1月9日】 大根がたくさん生ったので、切り干し大根にすることに しました。 天日に干すと大根の酵素が活性化され、カルシウムや食物繊維、 ビタミンBなどが増えたり、水分が抜けて旨味が凝縮されるそうなので、 天気の良い日中は、数日間、外に干そうと思います。