top of page



ニンニクを植えます
【2022年10月15日】 乗用型ニンニク植付機でニンニクを植えました。 マルチを張った畝をニンニク植付機の爪が穴を開け、ニンニクを植え付けて いきます。
2023年1月31日


彼岸花(曼殊沙華)が咲いています
【2022年9月22日】 畑の畦、裏山等、あちこちに彼岸花が咲いています。
2023年1月31日


柿を吊るしました
【2022年10月12日】 干し柿用のロープに柿のヘタを通して、軒先に吊るしました。
2023年1月31日


干し柿作り
【2022年10月11日】 柿がたくさん生ったので、干し柿を作ることにしました。 約200個剥きました。
2023年1月31日


小さい里芋
【2022年9月15日】 やはり収穫には早すぎたようで、小さいものが多かったですが、 皮のまま茹で、熱々のうちに皮をつるっと剥き、シンプルにお塩やガーリックバターを つけて食べたら、とても美味しかったです。
2023年1月30日


里芋の収穫
【2022年9月15日】 里芋を植えている畑にニンニクを植えるため、 少し早いけれど、収穫をすることにしました。
2023年1月30日


アケビを採りました。
【2022年10月17日】 近くの山でアケビを見つけました。 アケビはコラーゲンの生成を助けるビタミンCが豊富に 含まれているそうです。 とろっとしたゼリー状の果肉で、優しい甘みでした。
2023年1月30日


大収穫です。
【2022年9月13日】 たくさん収穫できました。
2023年1月30日


サツマイモ堀り
【2022年9月13日】 サツマイモの葉を刈り取り、ショベルカーで掘り起こすことに しました。
2023年1月30日


サツマイモの収穫時期になりました
【2,022年9月12日】 サツマイモが元気に育ちました。 少し掘って出来具合を確認したところ、 食べごろになっていたので、 全部掘ることにしました。
2023年1月30日
bottom of page